こんにちは、ざっくりです!
お店選びは、何を基準に選んでいますか?
ガイドブックやパンフレットなど、予め行く店を決めてから行く人も多いんじゃないかと思うんですけど、自分の場合、第一印象、気分で決めることが多いです。
兵庫県の芦屋という地区は、少しおしゃれな場所なんですけども、店構えで一目惚れしたお店があったので行ってきました。芦屋の『サナカ』というお店です。
周囲の店舗より、ひときわ雰囲気がよかったので入ってみました。
ハイボールが売りのお店です。
サナカ 芦屋店
https://goo.gl/maps/RXYZA5mY44p
内装はこんな形です。
テーブルには酒のつまみとして、「ミックスナッツ」と「カラシ味のお焼き」がありました。
これ嬉しいですね。パリポリ頂きました(笑)
チャージ料は1人250円。
お店の前の看板には『餃子がウリ』と書かれていましたが、パスタやハンバーグなどその他のメニューも豊富に揃っています。
また、こちらは本日のオススメとして手渡された用紙です。
値段設定はまぁまぁ、というか少し安いぐらいの設定だと感じました。
今回はおすすめ料理である『カツオのタタキのサラダ仕立て』と、餃子推しなので『餃子の盛り合わせ』を注文してみました。
ドリンクについては数多くの種類を取り揃えており、ワインもありました。
今回は、
『サナカ自家製ジンジャエール』
を注文することにしました。
こういう『自家製』っていう響きがズルいですよね。
つい頼んでしまいます。
こちらは微炭酸、レモンの風味でサッパリと美味しい味わいでした。
こちらは『カツオのタタキのサラダ仕立て』結構大きいです。
レタスやパプリカなど多めに入っており、ガーリックソースが食欲をそそります。
冷凍物は基本冷たいことが多いんですが、こちらのカツオのたたきは温かくてよかったです。
こちらは『餃子盛り合わせ!』
餃子自体の大きさは小ぶり。自家製ですね。
テーブルに置いてある塩ダレと、フライドオニオン入りの辛味ダレでいただきます。
餃子盛り合わせなのですが、ここの『シソ』と『白えび』はとても美味しいです。
シソはほんとに爽やか!
白えびは本当に甘いです!
ここに来たら頼んで損はないと思います。
まとめ
店内は落ち着く雰囲気で、待ち時間にはおつまみを食べながら待てるなど、全般的に満足できるお店でした。
餃子やカツオのタタキはボリューム満点でしたので、ツマミなどを含めてもなかなかリーズナブルです。
軽く一軒行く際に、オススメするお店です。
良かったら行ってみてください。
ではでは!