こんにちは〜ざっくりです。
この記事を見てくれた人は、ブログなどを書いていますか?
色々試行錯誤しながら記事を更新していましたが、最近ある書き方で落ち着いてきたので、その書き方をまとめてみようと思います。
・何を伝えたいか決める
・写真を中心に組み立てる
の2点だけです。
記事更新時間40%短縮、写真取得にかかる時間60%短縮のスゴ技、ここに公開いたしまーす!(∩´∀`)∩(当社比)
1、何を伝えたいか決める
まず最初に何を伝えたいか決めます。
この映画が面白かったので紹介したい、ここの店がおいしかったので広めたい、まとめて見ると新たな発見があったので見てほしい。
これが1番最初にあると、書いている途中で『何を伝えたかったんだっけ?』という疑問が無くなります。
原点に帰るというか、『そうそうこれを伝えたかったんだ』とブレなくなります。
2、写真から組み立てる
『目は口ほどに物を言う』
『百聞は一見にしかず』
という言葉がありますが、写真というのはものすごく力を持っています。
文章の場合、【書いていることを分解→組み立て→頭の中でイメージ→情景がなんとなく浮かぶ】という流れで想像しますが、写真ならその手間が一気にはぶけます。
例えば、
『太陽の光が差し込む明るい室内に、ほうれん草、パプリカ、バナナ、オレンジなどの旬の野菜や果物がテーブル上に並べられている。
少し茶色がかったゆるやかな髪、白色の上衣に紺のスカートを着飾った美しい女性が、白いミキサーを使いスムージーを作っている。』
うん、面倒ですね。
説明の上手い下手は置いといて、「あー面倒」と思いませんでしたか?
それでも
写真なら一発でわかります。
また、文章で説明できていない部分まで、伝えたい人と同じ景色を読者と共有することができます。
例えばお店のレビューなど、
外観、店内、メニュー、料理、ズーム写真
の写真を収めて、1番最初に使う写真を貼り付け、そこから補足として文章を書くというスタイルを取っています。
なので僕のブログの書き方は、写真貼り付け→文章で補足という方法です。
メインは写真、そこから文章を肉付け
という方法を取っています。
これによってものすごくブログ更新が楽になったのと同時に、写真の構図、何を撮るかが明確になりました(∩´∀`)∩
まとめ
まとめると。
『1番伝えたいことは何か』を決め、写真を貼り付ける。
貼り付けてから文章を肉付けし、公開する。
が、最近の僕の更新方法になります。
弱点としては、
・いい写真が撮れないと説得力が薄く、構成が難しくなる
というところでしょうか?
そんな形で更新して、早く書けるようになりました٩(ˊᗜˋ*)و
参考になれば幸いです。
ではでは!