こんにちは、ざっくりです!
「せっかくの休みだったのに」
「今日も1日無駄に過ごしてしまった・・・」
一日の終わりに後悔することはありませんか?
実は僕も結構あります(笑)
「なんかもっとこういう風にできたんじゃないかなー」とか、「あれをすべきじゃないかなぁ」と1日の終わりに考えてしまう。
ですがその原因と、その気分を解消する方法について気づいてしまいましたので、シェアします!
今後憂鬱に過ごしてしまう時間が少しでも減れば幸いです。
どうして1日を無駄にしたと後悔してしまうのか
そもそもなぜ、「今日も1日無駄にしてしまったなぁ」と後悔してしまうのか。
それは『やるべきことをやっていない状態だから』なんです!
例えば税金の支払い、提出する書面、しなければならない仕事、部屋の掃除などなど「本当はやらないといけないなぁ」と頭では分かっていることに取り組んでいない。
もっと正確に言うと、「必ずやらないといけないことだけど、まだ締め切りまで時間がたっぷりあるから別に急がない用事」であることが多いんですよ。
頭ではうっすらしなければいけないと分かっていながら、まだまだ時間はたっぷりあるから、やらないでいいかと先送りにしていることがある。
これが、その気持ち悪さの原因なんです。
「1日を無駄にしてしまったなぁ」という後悔を減らすためには、このやっていないことを意識してやっていくことが大事なんですね。
まだ納得できていない方は、よく振り返ってみてください。
本当にやらなければならないことはひとつもありませんか?
めんどくさいと後回しにしていることはありませんか?
もし心当たりがあれば、次へ進んでいきましょう。
どう解消していくのか
さて、「なんだか1日を無駄にしてしまったなぁ」と思う理由は「しなければならないことを後回しにしている」ことが原因とわかりました。
では、それらのモヤモヤを解消するためにはどうしたらいいのか?
誰でも簡単にできる方法で順番に紹介していきます。
1、メモに書き出す
まず一番最初に取り組むことは、『やらなければならないことをメモに書き出す』ということです。
なぜメモに書き出すのか。
人間の頭の中というものは、幾つもの単語を覚えていくということがなかなか苦手なんですね。
例えば、おつかいで頼まれたことを頭で覚えていても、道中違う記憶でかき消されて、後からなんだったっけと思い出せないことがあると思います。
人間の脳は何万回も思考する部分なので、覚えたことが新しい情報にどんどんかき消されてしまうんですね。
だから、メモに書き写していきます!
メモに書き写しさえすれば、時間が経っても忘れることがありません。
そして、視覚的にもやるべき事がはっきりとわかり、終わったものを線引きすることで達成感も得られます。
100円ショップのメモでも上等なメモでもいいです。
「急がないけど、やらなければならないこと」を思いつくままに書き写していきましょう。
2、簡単なものから始める
さて、「急がないけどやらなければならないこと」を書き写しました。
ここでなんですけど、簡単にできることから始めてください。
どうして簡単なものから始めるのか?
それは、『めんどくさい』という心の抵抗を少しでも減らしていく為なんですね。
車の運転も同じです。
ゼロからスタートする時が一番エネルギーを使いますし、ガソリンの消費も激しいです。
0→1にする時に、1番エネルギーを使うんですね。
だから、簡単なものから始めていく。
ゴミ出しでもいいです。トイレ掃除でもいいです。
まずは簡単な事から初めて行きましょう。そしてそれが終われば線を引いてどんどん次のステップへ進んでいきましょう!
3、自分を褒める、認める
やるべき事をどんどんやります。できることからどんどんやっていくかもしれません。
ここで大切なのは、そんな自分を褒めてあげることです!
メモに書き出した『やるべきこと』が、全て終わらないかもしれません。
1日を通して、十個書き出したうちの二つか三つしか終わらないかもしれません。
ただ、今書き出して「やろう」と取り組まなければ、確実にズルズルと後回しにしていたことばかりのはずです。
『急がなくてもいいことを、あえて取り組んで終わらせていった』そんな自分を認めていきましょう。
達成した自分を労るその気持ちが、次のやるべきことを終わらせる原動力になっていくんですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
聞いてみれば簡単なものばかりです。
『急がないけど、いつかやらなければならないこと』
これをズルズルと後回しにしていることが、1日の終わりをスッキリさせていない原因です。
簡単なものからで結構です。
メモに書き出し、やるべきことを整理して、できることから少しずつ始めてみましょう。
達成するために線を引いて、自分自身を褒めてあげましょう。
『今日も無駄に1日を過ごしてしまったなぁ・・・』という気持ちから、『少しずつ頑張れてるぞ!』という達成感を自分自身で味わえるように少しづつ習慣づけていくことが、人生を変える第1歩です。
まだまだ僕も易きに流される時がありますけど、一緒に頑張っていきましょうね!
何か参考になれば、幸いです!
ではでは!